宮崎もずいぶん寒くなってきました。家の中でも靴下を履かないと、足が冷えてたまりません。自分は暖房器具は使わないのでジャケットを着て、パソコンで作業するときは毛布を使ってます。
身体を温める楽しみといえば、熱い食べ物と飲み物。食べ物なら焼き芋、豚まん、シチュー、鍋物など。マクドのグラタンコロッケバーガーは毎年の楽しみですね。飲み物ならホットコーヒーとか。寒空の下で熱い缶コーヒーを身体に流すときって、ほんと身体が温まります。
そして、忘れてならないのがお酒――熱燗とお湯割りです。
金曜の夜、宮崎市中心街のBAR「祠」に取材のお礼で行ったとき、焼酎のお湯割りをいただきました。焼酎は芋焼酎「白麹萬年」(渡辺酒造場)。香りの強い、お湯割り向きの焼酎です(「黒麹萬年」はロック向き)。芋の風味とお湯割りの熱さを楽しみつつ、身体を温かくしていました。
おつまみは「ピスタチオ」。これ、美味いっすね~。食べる手が止まりません(苦笑) 思いっきりはまってしまいました。こういうナッツ系が酒のつまみで一番好きです。気軽に話しながら食べれるし。
じつは、自分はお湯割りはあまり飲みません。焼酎はいつも「ロック」。冬でも「ロック」。注文するとき、口が勝手に「ロック」と言ってしまいます。
なんでロックかというと、ロックが焼酎の一番美味しい飲み方だと思ってるからです。水で薄めるのは抵抗があるし、お湯割りだと味がぼやける感がある(お湯割りだからこその良さはあります)。ロックじゃないと味の区別がつかないという、情けない理由もありますけど(苦笑)
お店の人に聞いたところ、ロックで飲む人がかなり多いようです。そういや、自分と一緒に飲む人もいつもロックでした。
「KING OF SOUL MUSIC 祠」はリビング・バーです。パワナビに記事があるので、詳しくはリンク先を。写真は鹿児島の芋焼酎「萬膳」。いい焼酎ですよ、これは。
Recent Comments